おすすめミステリー小説「ラットマン」道尾 秀介 (著)
結成14年のアマチュアロックバンドが練習中のスタジオで遭遇した不可解な事件。
浮かび上がるメンバーの過去と現在、そして未来。
亡くすということ。
失うということ。
胸に迫る鋭利なロマンティシズム。
注目の俊英・道尾秀介の、鮮烈なるマスターピース。
いきなり言ってしまいますが、この作品、私は作者のこれまでのところの最高傑作だと思います。
作者のストーリーテリングのうまさにはいつも舌を巻きます。
この作品も 例外ではありません。
それだけで一個のミニミステリを構成するような、 遊び心満載の導入部分。
それでまずがっちりとハートをわしづかみにされ、 あとは現在と過去を行きつ戻りつするミステリアスでサスペンスフルな展開にページを繰るのが止まらなくなります。
事件が起きるまでの前半部、ゆっくりじわじわと腹の下の方から不安と恐怖を掻き立てていく作者の 手腕も見事です。
やがて事件が起き、そこから物語のスピードが増し、心地よいリズムで 結末へとなだれ込んでいきます。
そして、すべての真相が明らかになった時、 私は愕然・驚嘆・呆然となりました。
こういう騙し方があったのかと。
だからラットマンなんだと。
スゴイのは、そのラットマンが二層にも三層にも仕掛けられていること。
事件の真相、物語の構図、過去と現在、登場人物と読者・・・。
他の作品にはまま見られた無理や破綻もこの作品には全くない上に 物語の面白さ、ミステリとしての仕掛けも申し分なく、 冒頭にも書いたように、これまでのところの作者の最高傑作といっていい仕上がりになっています。
▼楽天●ラットマン

▼アマゾン
●ラットマン
★おすすめのミステリー小説、ミステリー本、SF、ファンタジー、サスペンスを紹介するサイト
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- おすすめホラー「山魔の如き嗤うもの」三津田 信三 (著)(2009.01.24)
- おすすめミステリー小説「ラットマン」道尾 秀介 (著)(2009.01.24)
コメント